定番のラベンダー&パチュリのクエン酸リンス作りました

せっけんシャンプー派になって以来、繰り返し作り続けているクエン酸リンスですが、最近はゼラニウムの精油を入れることが多かったけれど、今日は以前の定番に戻ってラベンダーとパチュリの精油を使いました。

ラベンダーは何かと出番の多いリラックスできる大好きな香りで、土っぽい力強い香りのパチュリをブレンドすると、深みのある落ち着く癒しの香りになります。

今回は入れませんでしたが、レモンやグレープフルーツの様な柑橘系の精油を少しブレンドすると爽やかさがプラスされてよい感じですよ。

使い方は髪をせっけんで洗ってよくすすいだ後、洗面器にクエン酸リンスを20~30mlくらいを入れてお湯を洗面器に半分くらい足してかき混ぜてから、髪の毛に少しずつかけながらなじませて、最後によく洗い流して下さい。

クエン酸液が頭皮に直接かかるのを避ける方が刺激が少なくて良いと思います。

1回につきセミロングで20~30mlを使っていますが、ショートの方はもっと少ない量で、ロングヘアの方はもっと必要かもしれません。薄めるお湯の量にもよりますので、自分に合った分量を見つけて下さい。

ラベンダーはほとんど残らないですが、パチュリの香りは強いので、髪を乾かした後もほんのりと香りが残ります。

今のせっけんはMARKS&WEBのはちみつせっけんとレモングラスせっけんです。大きいサイズは長く同じのを使っていると飽きるので、小さいサイズを色々揃えて楽しんでいます。

ラベンダー&パチュリのクエン酸リンスのレシピ

材料 (1回あたり20mlとして、約25回分)

  • クエン酸 大さじ3(約40g)
  • グリセリン 大さじ1(無くてもOK)
  • 水(水道水でOK) 500ml
  • ラベンダー精油 10滴
  • パチュリ精油 5滴

作り方

  • 容器に漏斗を差して、クエン酸、グリセリン、水、精油を入れてよく振り混ぜて出来上がり。
  • パチュリは強い香りなので、ラベンダー精油に対して、半分くらいのブレンドにしました。
  • 精油を分散させる為、使用する時によく振ってから洗面器に出しましょう。
  • プッシュ容器に入れて使うと便利です。写真の容器は300円ショップで購入しました。