先日の片付けをした時から、少しずつ不要物の確認をしているとやっぱり捨てるものはまだたくさんありました。
やっとゴミ袋に入れて、ゴミの日を待つばかりとなったので、記録しておきたいと思います。
捨てたものリスト
- カゴ×1コ(洗濯のネットを入れていたカゴ、カゴより小さい箱に入れ替えてすっきり。)
- シーツ・枕カバー(とりあえず置いていた古くなったもの。)
- ネックレス×3(もう今は気に入っていないもの。)
- 2つ折り財布(昔、使っていた財布。)
- CD全部(懐かしむことがあるかなと思って取っていたもの。やっぱりもう聞かない。)
- ロングブーツ×1(ほとんど履かなくなっていた。)
- 書類(クレジット払いのレシート等。)
今回の片付けでの教訓
- 買い替えで新しい物を買っても、まだ使えると思って古い方を捨てていなかった事に気付きました。今後買った時に古い方は捨てます。
- カゴが多すぎました。(でも、今回の片付けでやっと不要のカゴはなくなったかな?!)もう、可愛いと思ってもカゴは増やさない!
- アクセサリー類も時々確認することにしました。
CDは一つ一つ確認するとまたもったいない気持ちになるかもしれないので、中は見ないで捨てました。
数年前に片付け祭りをした時に散々迷って残したものでしたが、それ以来箱を開けることもなかった為、後悔することは無さそうです。
数か月以内に、引っ越すかもしれないと想像して片付けしていくと本当に必要なものかどうか分かりやすいです。
ブーツは本革だし買った時はすごく気に入っていて、底も打ち直して手入れもしていましたが、最近は無理矢理に年に2、3回履いているだけでした。
そんなに履きたいと思っていないと分かって、やっと手放せました。
今度は、本と趣味のものの整理をしようと思います。
それから、不要になった30cm以上の大きさのプラスチック・ケースを切断して捨てたいと思います。粗大ごみの収集を依頼するのが面倒なんですよね~。お金もかかるし。
不要なものを捨て整理整頓すると自分の持ち物を把握出来て、空いたスペースにゆったりと収納して、部屋がすっきりとした空間になって満足です。
キープするよう気を付けたいと思います。