【コーヒー焙煎】グァテマラ パストーレス ピーベリーを焙煎しました

今日も暑いけれどコーヒーを焙煎しました。コーヒーが切れたのでやるしかないです。

早く出来上がるかなと思ってコロコロ小さく丸いピーベリーを焙煎しましたが、途中で写真を撮ったりで温度が下がったせいか割と普通に時間がかかりました(笑)

10分くらいで1ハゼが来て、その後2ハゼが来る一歩手前くらいで、16分くらいで甘い香りがたって来た頃に火を止めました

仕上がりはシティローストかな。

  • コーヒー豆:グァテマラ パストーレス ピーベリー
  • キッチンの気温:28℃(エアコンつけています)
  • 焙煎時間:16分09秒
  • 生豆:150g
  • 焙煎後:124g(6粒サンプルに採取した為少なくなっています)

 

↓コーヒー豆の色の変化の記録の為サンプルを取ってみました。コロコロで可愛らしいです。

IMG_2504

↓いつもの道具。軍手と14cmのガラスふた付きの鍋。

coffee roast

↓中火で3~4分後、コーヒー豆の水分が出てふたが水蒸気でくもっています。時々蒸気を逃がしつつ鍋を振ります。

coffee roast 1

↓5~6分くらい。薄い茶色になって、チャフ(薄皮)も剥がれて来ます。その後も時々、様子を見つつ鍋を振って焙煎しているとパチッパチッと1回目のハゼが起こって来ます。後は好みの色まで焙煎します。

coffee roast 2

↓焙煎後のコンロ周り。今回はチャフがあまり飛ばなかったです。

chafu

↓焙煎後のコーヒー豆はシンクに置いたざるに取って、うちわで扇いで冷まします。その後こんな感じでチャフが残ります。

chafu nagashi