もちピザの一週間
母からもらっていたおもちを消費する為、朝ごはんは一週間ひたすらもちピザを食べ続けていました。 スキレットでもちを焼くと美味しい 昔、ダイソーで買ったミニ・スキレットに少しこめ油を塗って、おもちを薄くなるよう横に半分に切っ…
コーヒー焙煎、アロマテラピー 気ままに色々手作りしています
母からもらっていたおもちを消費する為、朝ごはんは一週間ひたすらもちピザを食べ続けていました。 スキレットでもちを焼くと美味しい 昔、ダイソーで買ったミニ・スキレットに少しこめ油を塗って、おもちを薄くなるよう横に半分に切っ…
カルディで買った「ルーロー飯の素」の賞味期限が切れそうになっていたので作ってみました。 台湾で食べたルーロー飯を思い出す味で、美味しかったです。見た目は濃いですが、辛いわけではなく食べやすい感じでした。 香辛料に八角、シ…
昨日の夕食はぎょうざでした。買ってきたぎょうざを焼くだけという一番の手抜きです。 プラス、野菜炒めは作りましたが・・・。 王将で買った生のぎょうざをスキレットで焼きました。 このスキレット最初の頃はまだ油がなじんでいなく…
シンプルに生活する為に鍋は増やさないようにと思っていますが、2年くらい前に衝動買いしてしまった10cmのミニ・サイズのストウブは意外と活用しています。 蒸すだけでお料理とは言えないけれど、野菜を一品プラスす…
ずっと前に、ふるさと納税で送って頂いた北海道音更町の金時豆の水煮を作りました。 いくら乾燥豆でも賞味期限がありましたね。この前片付け祭りの時に乾物の確認をしていて年末で切れてることに気付きました。もちろん大丈夫と思います…
色々残り野菜を使いたくて、カレーライスを作りました。 活力鍋と言えば超定番のカレーですけど、何か月ぶりかに作りました。 手羽中の肉もホロッと取れて食べやすくて、野菜の甘味も出ていて美味しかったです。 やっぱりたまにはカレ…
昨日、おかずの一つに鮭と白菜蒸しを作りました。 冷凍の鮭と残り物の白菜だけのシンプル料理です。 何も考えずに作れます~♪ 圧力鍋(ゼロ活力なべ)で鮭と白菜蒸しのレシピ 材料 鮭切り身 1切れ 白菜 1枚くらい 作り方 活…
特に夏バテしているわけではないけど、栄養をしっかり取りたいなと思って久しぶりにとりレバーを買って帰りました。 レバーは鉄分やビタミンAが豊富でお肌にもよいですよね。 ずいぶん前には、レバーペーストに凝ったことがあったけど…
鶏手羽中を圧力鍋で煮るとかかる時間は短いのに、骨からホロッと身が取れやすくて食べやすいです。 いつも何も味をつけずに水煮にして、後でアレンジをしています。 圧力鍋(ゼロ活力なべ)での鶏手羽中の水煮のレシピ 材料 鶏手羽中…
先日購入したしょうゆの実を使って超簡単ナスの漬物を作りました。 普通にごはんにのせるだけでも美味しいですが、袋に書いていた通り、お漬物はおすすめですね。 汗をたくさんかくこの時期は塩分も摂れる浅漬けは美味しく感じます。 …